稲毛陵苑

お問い合わせは0120-957-773(9:00~18:00)
もっと会いやすく、ずっと快適に。これからの供養のかたち。
もっと会いやすく、ずっと快適に。これからの供養のかたち。
『稲毛陵苑で誕生した「これからの供養のかたち」』
『稲毛陵苑で誕生した「これからの供養のかたち」』
『当苑のおすすめ10個のポイント』
最寄駅徒歩3分、2路線が利用可能。専用駐車場(30台)も完備
室内なので天候を気にせず夜間でも落ち着いて参拝が可能
手ぶら(仏花・線香は不要)で参拝でき、草取りの手間も不要
前もって生前にお申込できます
和型・洋型・特別・合祀などお墓のスタイルが選択できる
緑・水・光を感じられる参拝環境
参拝フロア前は自然の美しさが感じられる屋上空間
参拝スペースは専用ICカードによりプライベートな空間に
日本初のオリジナル納骨堂方式を導入(トヨタL&F製)
最新の技術を利用した耐震構造で大切なご遺骨をガード
『当苑のおすすめ10個のポイント』
最寄駅徒歩3分、2路線が利用可能。専用駐車場(30台)も完備
室内なので天候を気にせず夜間でも落ち着いて参拝が可能
手ぶら(仏花・線香は不要)で参拝でき、草取りの手間も不要
前もって生前にお申込できます
和型・洋型・特別・合祀などお墓のスタイルが選択できる
緑・水・光を感じられる参拝環境
参拝フロア前は自然の美しさが感じられる屋上空間
参拝スペースは専用ICカードによりプライベートな空間に
日本初のオリジナル納骨堂方式を導入(トヨタL&F製)
最新の技術を利用した耐震構造で大切なご遺骨をガード
『お墓のタイプ・価格』 お好みで選べる3タイプをご用意しました。
和型デザイン 檀信徒価格:115万円 洋型ガーデン 檀信徒価格:89万円 特別室(天光・天空) 檀信徒価格:236万円
『お墓のタイプ・価格』 お好みで選べる3タイプをご用意しました。
和型デザイン 檀信徒価格:115万円 洋型ガーデン 檀信徒価格:89万円 特別室(天光・天空) 檀信徒価格:236万円
『各プラン・料金に含まれるもの』
『各プラン・料金に含まれるもの』
永代使用料
永代供養
銘板、家名彫刻
遺骨収蔵厨子
合同供養
『受付からお参りまでの流れ』 3つのステップで簡単・スムーズにご参拝いただけます。
『STEP1』1階受付モニターに参拝カードをかざす 『STEP2』3Fに上がり、入口センサーに参拝カードをかざす 『STEP3』お参り後に参拝終了ボタンを押す
『受付からお参りまでの流れ』 3つのステップで簡単・スムーズにご参拝いただけます。
『STEP1』1階受付モニターに参拝カードをかざす 『STEP2』3Fに上がり、入口センサーに参拝カードをかざす 『STEP3』お参り後に参拝終了ボタンを押す
オンライン見学可能 Googleストリートビュー屋内版

稲毛陵苑の屋内を360度ご覧いただけます。
1階のラウンジと3階の納骨堂エリアを閲覧可能で、
ご自宅の環境で安全に、手軽に、苑内の様子をご覧いただけます。

見どころ1/開放感あふれるラウンジ

まずは1階の館内を見回していただき、
ガラス張りの壁面の明るい空間、高い天井、
広々とした開放的な空間をご体感ください。
(その後、3階をご覧いただくには、
エレベーターまでお進みください)

見どころ2/眼下に広がる美しくモダンな庭園

エレベーターから出てみると、そこは3階。
眼前に広がるのは、何と、
屋内の3階とは思えない緑一面の庭園の景観。
このなかなか味わえない驚きと感動は、
実際にストリートビューにてご確認ください。

見どころ3/緑と花に包まれる洋型ガーデン墓

3階には、多種多様な墓域が広がっています。
それぞれの個性や、
天井から差し込む空からの明るい光、
高級感と清潔感感じる内装など、
どうぞ心ゆくまでご体感ください。

ストリートビューはこちら
稲毛陵苑をご契約されたお客様からお声を頂いております稲毛陵苑をご契約されたお客様からお声を頂いております
いただいたお声・千葉県 Tさんいただいたお声・千葉県 Tさん
実家の墓を福岡県から千葉の稲毛陵苑へ

福岡県にある実家、土地、先祖代々の墓は長男の私が管理していました。しかし、管理費用に毎年80万円以上かかり、息子に負の遺産として継がすわけにはいかないと墓じまいを決意。稲毛陵苑のセミナーに参加し、親身に教えていただきました。稲毛陵苑は私や息子の自宅から近く墓参りしやすいこと、同じ施設で法事もできるという安心感もありました。墓の引越しを終え、僕の終活もひと段落。今はとてもスッキリした気持ちです。

いただいたお声・東京都 Kさんいただいたお声・東京都 Kさん
いつでも会いにきてもらえるように

私たち夫婦は、長年この地に住んでいます。既に子供たちは独立し、それぞれの家庭を持ち、元気に過ごしています。毎年、お盆・年末年始は一族が集まり、幸せな時間を送ることができています。いずれ、お互いのどちらかが亡くなり、残される方も亡くなります。私たちは、そうなった時でも、子供たちや孫たちが気軽に会いにこられるような場所がほしいと考えました。駅から徒歩圏内の稲毛陵苑は、千葉県在住の子供たちにとって、とても会いに行きやすい場所であると、私たちの考えにぴったりでした。

いただいたお声・千葉市 Nさんいただいたお声・千葉市 Nさん
大好きな父に毎日会えるよろこび

昨年の11月に父を亡くしました。あまりにも突然のことだったので、両親も私もお墓のことを考える余裕はありませんでした。子供は私ひとりなので、今後の事も考えながら色々とお墓の事を調べました。そこで、永代で供養してくれる室内のお墓を選ぶことに決めました。稲毛陵苑は、住まいから近く、通勤途中に立ち寄ることができるため、大好きな父に毎日のように会うことができます。今では、父に「行ってきます」・「ただいま」を伝えられる喜びを感じられるようになりました。

『アクセスマップ』 駅からも近く、2駅利用可能。専用駐車場完備でお車でも便利に。
『アクセスマップ』 駅からも近く、2駅利用可能。専用駐車場完備でお車でも便利に。
電車でお越しの場合
JR稲毛駅より徒歩3分、京成稲毛駅より徒歩6分
JR総武本線「稲毛」駅までの乗車時間 京成千葉線「京成稲毛」駅までの乗車時間

※乗車時間は日中平常時のもので時間帯により異なります。乗り換え・待ち時間は含まれておりません。

車でお越しの場合
JR総武本線「稲毛」駅までの乗車時間 京葉道路「穴川」ICまでの所要時間

※所要時間は日中平常時のもので時間帯により異なります。

広域案内図 現地案内図

●所在地/千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-7-5

稲毛陵苑の地図を携帯電話のメールで見る
資料請求・見学予約・お問い合わせ
資料請求・見学予約・お問い合わせ

資料請求・見学予約・お問い合わせをご希望の方は
以下のいずれかを選択、ご記入いただき、送信ボタンを押してください。

見学希望の方
資料請求の方
お問い合わせの方
内容必須


希望日必須
時間
お名前必須
フリガナ必須
セイ
メイ
電話番号必須
メールアドレス必須

プライバシーポリシー

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

宗教法人毘沙門堂(以下「毘沙門堂」といいます。)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、毘沙門堂の全寺務員及び委託先に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の利用目的

毘沙門堂でお預かりした個人情報につきましては、下記の利用目的で利用取扱いさせていただきます。

利用目的
〇毘沙門堂の宗教活動に関する、情報提供及び布教活動
〇毘沙門堂の法要、催事その他活動及び利用又は参加の推奨
〇毘沙門堂境内施設における葬儀、法要その他催事を希望する場合における市区町村やその他関係省庁への届出や葬儀社、料理販売会社、催事会社その他関連業者の手配・準備や葬儀・法要その他催事希望者への情報提供
〇毘沙門堂へのご質問、お問合せに関する回答
〇本利用目的の範囲内で、効率的かつ総合的な利用目的達成のために、毘沙門堂取引先とのお客様情報の共同利用

個人情報の取得
毘沙門堂は、適法かつ公正な手段によって、檀信徒及びご質問、お問合せいただいた方の氏名、住所、電話番号、家族構成、祭祀に関する諸事項の個人情報を取得します。

個人情報の管理
毘沙門堂は、取得した個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、当該個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・寺務員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
尚、取得した個人情報の取扱を第三者に委託する場合には、当該第三者につきその取扱個人情報の安全管理措置について厳正な調査を行ったうえ、個人情報の秘密を保持するために、適正な監督を行います。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止
毘沙門堂は、取得した個人情報を法令等により許容される定める場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供いたしません。

ご本人からのご要望への対応
毘沙門堂は、ご本人からの個人情報に関するご要望に対して、下記の通り適切に対応致します。

〇個人情報の開示
毘沙門堂は、ご本人からの個人情報に関するご要望に対して、下記の場合を除き、所定の手続で本人であることを確認のうえで、遅滞なく対応致します。

法令に違反することとなる場合
ご本人であることが確認できない場合
法令により開示しないことができるとされる場合

〇個人情報の訂正
毘沙門堂は、ご本人から個人情報の訂正のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、遅滞なく調査を行い、個人情報が事実と異なる場合は、遅滞なく対応致します。

〇個人情報の利用停止、第三者提供の停止
毘沙門堂は、ご本人から情報の利用停止・第三者提供の停止のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、当該ご要望に理由があると判明した場合は、遅滞なく対応致します。
尚、場合により、利用停止、第三者提供の停止の要望に応じられないことがございますので、ご了承ください。

規定の策定と継続的改善
取得した個人情報を適切に保護するため、毘沙門堂は取扱規定を定め、これを継続的に見直し、改善に努めます。

個人情報相談窓口
毘沙門堂の個人情報の取扱いにつきまして、ご意見ご質問がございましたら、個人情報窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
電話・・・・043-388-0559

お名前必須
フリガナ必須
セイ
メイ
郵便番号(7桁)必須

※記入後、自動的に住所が表示されます

都道府県必須
市区町村・番地必須
建物名
電話番号必須
メールアドレス必須
ご相談内容

プライバシーポリシー

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

宗教法人毘沙門堂(以下「毘沙門堂」といいます。)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、毘沙門堂の全寺務員及び委託先に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の利用目的

毘沙門堂でお預かりした個人情報につきましては、下記の利用目的で利用取扱いさせていただきます。

利用目的
〇毘沙門堂の宗教活動に関する、情報提供及び布教活動
〇毘沙門堂の法要、催事その他活動及び利用又は参加の推奨
〇毘沙門堂境内施設における葬儀、法要その他催事を希望する場合における市区町村やその他関係省庁への届出や葬儀社、料理販売会社、催事会社その他関連業者の手配・準備や葬儀・法要その他催事希望者への情報提供
〇毘沙門堂へのご質問、お問合せに関する回答
〇本利用目的の範囲内で、効率的かつ総合的な利用目的達成のために、毘沙門堂取引先とのお客様情報の共同利用

個人情報の取得
毘沙門堂は、適法かつ公正な手段によって、檀信徒及びご質問、お問合せいただいた方の氏名、住所、電話番号、家族構成、祭祀に関する諸事項の個人情報を取得します。

個人情報の管理
毘沙門堂は、取得した個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、当該個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・寺務員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
尚、取得した個人情報の取扱を第三者に委託する場合には、当該第三者につきその取扱個人情報の安全管理措置について厳正な調査を行ったうえ、個人情報の秘密を保持するために、適正な監督を行います。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止
毘沙門堂は、取得した個人情報を法令等により許容される定める場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供いたしません。

ご本人からのご要望への対応
毘沙門堂は、ご本人からの個人情報に関するご要望に対して、下記の通り適切に対応致します。

〇個人情報の開示
毘沙門堂は、ご本人からの個人情報に関するご要望に対して、下記の場合を除き、所定の手続で本人であることを確認のうえで、遅滞なく対応致します。

法令に違反することとなる場合
ご本人であることが確認できない場合
法令により開示しないことができるとされる場合

〇個人情報の訂正
毘沙門堂は、ご本人から個人情報の訂正のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、遅滞なく調査を行い、個人情報が事実と異なる場合は、遅滞なく対応致します。

〇個人情報の利用停止、第三者提供の停止
毘沙門堂は、ご本人から情報の利用停止・第三者提供の停止のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、当該ご要望に理由があると判明した場合は、遅滞なく対応致します。
尚、場合により、利用停止、第三者提供の停止の要望に応じられないことがございますので、ご了承ください。

規定の策定と継続的改善
取得した個人情報を適切に保護するため、毘沙門堂は取扱規定を定め、これを継続的に見直し、改善に努めます。

個人情報相談窓口
毘沙門堂の個人情報の取扱いにつきまして、ご意見ご質問がございましたら、個人情報窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
電話・・・・043-388-0559

お名前必須
フリガナ必須
セイ
メイ
電話番号必須
メールアドレス必須
お問い合わせ内容必須

プライバシーポリシー

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

宗教法人毘沙門堂(以下「毘沙門堂」といいます。)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、毘沙門堂の全寺務員及び委託先に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の利用目的

毘沙門堂でお預かりした個人情報につきましては、下記の利用目的で利用取扱いさせていただきます。

利用目的
〇毘沙門堂の宗教活動に関する、情報提供及び布教活動
〇毘沙門堂の法要、催事その他活動及び利用又は参加の推奨
〇毘沙門堂境内施設における葬儀、法要その他催事を希望する場合における市区町村やその他関係省庁への届出や葬儀社、料理販売会社、催事会社その他関連業者の手配・準備や葬儀・法要その他催事希望者への情報提供
〇毘沙門堂へのご質問、お問合せに関する回答
〇本利用目的の範囲内で、効率的かつ総合的な利用目的達成のために、毘沙門堂取引先とのお客様情報の共同利用

個人情報の取得
毘沙門堂は、適法かつ公正な手段によって、檀信徒及びご質問、お問合せいただいた方の氏名、住所、電話番号、家族構成、祭祀に関する諸事項の個人情報を取得します。

個人情報の管理
毘沙門堂は、取得した個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、当該個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・寺務員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
尚、取得した個人情報の取扱を第三者に委託する場合には、当該第三者につきその取扱個人情報の安全管理措置について厳正な調査を行ったうえ、個人情報の秘密を保持するために、適正な監督を行います。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止
毘沙門堂は、取得した個人情報を法令等により許容される定める場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供いたしません。

ご本人からのご要望への対応
毘沙門堂は、ご本人からの個人情報に関するご要望に対して、下記の通り適切に対応致します。

〇個人情報の開示
毘沙門堂は、ご本人からの個人情報に関するご要望に対して、下記の場合を除き、所定の手続で本人であることを確認のうえで、遅滞なく対応致します。

法令に違反することとなる場合
ご本人であることが確認できない場合
法令により開示しないことができるとされる場合

〇個人情報の訂正
毘沙門堂は、ご本人から個人情報の訂正のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、遅滞なく調査を行い、個人情報が事実と異なる場合は、遅滞なく対応致します。

〇個人情報の利用停止、第三者提供の停止
毘沙門堂は、ご本人から情報の利用停止・第三者提供の停止のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、当該ご要望に理由があると判明した場合は、遅滞なく対応致します。
尚、場合により、利用停止、第三者提供の停止の要望に応じられないことがございますので、ご了承ください。

規定の策定と継続的改善
取得した個人情報を適切に保護するため、毘沙門堂は取扱規定を定め、これを継続的に見直し、改善に努めます。

個人情報相談窓口
毘沙門堂の個人情報の取扱いにつきまして、ご意見ご質問がございましたら、個人情報窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
電話・・・・043-388-0559

『毘沙門堂とは』 毘沙門堂が稲毛陵苑の運営を担います。
『毘沙門堂とは』 毘沙門堂が稲毛陵苑の運営を担います。
毘沙門堂画像

毘沙門堂は、千葉県千葉市のJR稲毛駅から
徒歩3分の場所に本堂を構えるお寺です。
釈迦如来を本尊とし、
境内には百万体観音像をまつり
仏教の教義を広めています。
毘沙門堂は宗旨・宗派にとらわれず、
仏教の原点(お釈迦様の教え)を
基本として活動しており、
各宗旨・宗派の僧侶がおりますので、
すべてのお勤めをさせていただきます。

毘沙門堂はお葬式だけでなく、
供養に関する全般、
また壇信徒の皆さまが
安念な日々を過ごせるよう、
地域の皆さまに役立てる寺院として
活動しています。
仏事、供養に関する事だけでなく、
境内には墓苑(納骨堂)もございますので、
お墓のことでお困り際も
お気軽にご相談ください。

名称宗教法人 毘沙門堂
所在地千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-7-5
現住職和氣徹明
住職ご挨拶 住職画像

毘沙門堂は、すべての宗派に対応できる
総合仏教寺院です。
昨今、少子高齢化の社会にあって
供養のあり方が問われている中、
交通至便でいつでも気軽に
お越しいただける総合供養の場として、
稲毛陵苑を建立致しました。
「お葬式」「お墓」「法事」の
“これからの供養のかたち”を考え、
その心を忘れず、
より身近で供養が行なえる場所となることを
願っております。
皆さまがお気軽にお越しいただけるよう、
地域に根差した開かれたお寺を
目指してまいりますので、
今後とも何卒よろしくお願い致します。
合掌

宗教法人 毘沙門堂 第九世住職 和氣徹明

Page top