メニュー

閉じる

トピックス

10月のお話し

北宋時代(960年~1127年)に編纂された『太平広記』(たいへいこうき)という本に、「角(つの)を矯(た)めて牛を殺す」の有名な諺が記されています。牛の曲がった角で人に危害を加えることをおそれてその角を真直ぐに矯正しているうちに牛を弱らせ殺してしまうことから、小さな欠点を無理に矯正しようとするならば、かえって全体を台無しにしてしまうことの喩えに用いられます。

その一方で『法華経』や『阿弥陀経』などの経典に説かれるお釈迦さまの愛弟子、周利槃特(しゅりはんどく)のお話しをご存知でしょうか。お釈迦さまは、自分の名前ですら覚えることが出来ない彼に「塵を払い、垢を除かん」と繰り返し唱えながら毎日僧坊の掃除をするよう諭します。

彼はこの修行を怠らずに続けることで、除くべきものは心の汚れであることを悟り、ついに羅漢さまとなられました。お釈迦さまは、その人の持って生まれた特性を伸ばすことで自己の向上を目指すことの大切さをお説き下さっております。


合掌



お気軽にお問い合わせください

お電話でもお気軽にお問い合わせください
電話をかける
お問い合せ時間 9:00~18:00
女性のアイコン

お気軽にお問い合わせください

043-388-0559
お問い合せ時間 9:00~18:00
女性のアイコン

お問い合わせ・
ご相談はお気軽に

電話をかける