メニュー

閉じる

トピックス

9月のお話

ようこそお参り下さいました。


9月9日は菊の節句ですね。古代中国において奇数は縁起の良い陽数と考えられておりましたので、最も大きな陽数である「9」が重なる9月9日は重陽(ちょうよう)の節句として平安時代ごろ日本に伝わったそうです。秋の味覚である栗ご飯をいただいたり、邪気を払い長寿の薬でもある菊を浮かべたお酒を飲んだりして祝う方も多いことでしょう。節句を祝う豊穣の神々へのお供え物は節供(せっく・せちく)と呼ばれておりましたが、今では新年の「おせち」の名にその由来を残します。


菊の節句を過ぎると秋のお彼岸です。秋の味覚に感謝し、心身ともに健やかとなられますように。ご先祖さま方の大好物をたくさん携えて、お墓に会いに行きましょう。


時節柄、ご自愛の程念じ上げます。


本日のご参列、有り難うございました。合掌



お気軽にお問い合わせください

お電話でもお気軽にお問い合わせください
電話をかける
お問い合せ時間 9:00~18:00
女性のアイコン

お気軽にお問い合わせください

043-388-0559
お問い合せ時間 9:00~18:00
女性のアイコン

お問い合わせ・
ご相談はお気軽に

電話をかける