トピックス

10月3日 毘沙門天王祭
10月3日(土曜日)11時より本堂にて「毘沙門天王祭」を勤修致しました。 当日は真言宗5僧が出仕し、雅楽を奏楽する中、住職より参拝者お一人お一人にご祈祷致しました。 多数のご参列有り難うござい…

毘沙門天王祭のご案内
当山では毘沙門天の縁日に合わせ下記のとおり毘沙門天王祭を厳修いたします。 当日は笙(しょう)と篳篥(ひちりき)との二管による雅楽を奏楽し ご参列いただいたお一人お一人に住職よりご祈祷いたしますので、 皆さまには是非とも平…

9月22日 秋季彼岸会
秋のお彼岸お中日の9月22日、午前11時と午後1時より秋季彼岸会を勤修致しました。 職衆には真言宗、浄土宗、浄土真宗本願寺派、真宗大谷派の僧侶が出仕し、 雅楽の奏楽の中、檀信徒ご先祖様のご廻向…

総合供養施設 個別見学会開催について
葬儀・納骨・法要のすべてが1カ所で行える稲毛陵苑の個別見学会を開催致します。 1日4枠×3組様のご案内となります。 ご葬儀・ご納骨・ご法事についてのお悩み事やご不安事の解決も致します。 開催日:9/17木~…

社会福祉協議会への募金
当山の受付に設置している募金箱には、多くの皆さまからご厚志をいただいております。 このたびは千葉市社会福祉協議会にお届けすることができました。 皆さまのお力添えに心より感謝合掌申し上げます。

秋季彼岸会のご案内
当山におきましては、下記の日程にて秋季彼岸会を営みます。 当日は笙(しょう)と篳篥(ひちりき)との二管による雅楽を奏楽し 仏教各宗の僧侶による大法要の中で施主さまとご戒名を読み上げますので、ご供養を ご希望の方は寺務所ま…

8月16日 盂蘭盆会
8月16日(金曜日)11時00分より副本堂にて、笙(しょう)と篳篥(ひちりき)との二管による 雅楽を奏楽し、盂蘭盆会を勤修致しました。 職衆には真言宗、日蓮宗、浄土真宗の僧侶が出仕。 &nbs…