トピックス

2020.12.18

修正会のご案内

古来正月初めの法要では、旧年の悪を正し、新年の息災を

祈る風習が伝えられております。当山では来たる新年がご多幸でありますよう

下記のとおり修正会(しゅしょうえ)を営みます。

当日は雅楽を奏楽し、ご参列者お一人お一人に住職よりご祈祷をいたしますので

多くの皆さまにご参拝お焼香いただきますようご案内申し上げます。

 

 

日時 令和3年1月3日(日)午前11時~、午後1時~

2020.12.09

12月8日 成道会

12月8日(火曜日)午後1時より本堂にて成道会を勤修いたしました。

 

 

成道会は、お釈迦さまがお悟りを開かれたことを祝う法要です。

本年は真言宗、曹洞宗、日蓮宗、浄土真宗本願寺派の僧侶によりお勤めいたしました。

 

 

 

 

 

 

ご参列、ありがとうございました。合掌

2020.11.28

令和2年最後の人形供養祭を開催します

令和2年最後の人形供養祭を開催します。
日時:12月19日 9:00~12月20日 16:00
当山僧侶が大切にされてきたお人形やぬいぐるみを感謝の念を込めて供養させて頂きます。
受付時間は9時~16時となっております。
供養料として、500円~お納め下さい。
●ガラスケースやプラスチック小物等はお引き取りできません。
●どなたでもご参加いただけます。
●住職による供養の読経は、19.20日16:30より行います。
皆様のご来苑を心よりお待ち申し上げております。
事務局

2020.11.23

11月9日 報恩講

11月9日(月曜日)午前11時00分より浄土真宗報恩講を勤修致しました。

 

浄土真宗の宗祖(開祖)親鸞聖人は

西暦1262年陰暦11月28日に往生の素懐を遂げられました。

 

阿弥陀さまの教えをお伝え下さった親鸞聖人のご命日を縁とし、

そのお徳に感謝し、仏さまの教えを聞かせていただく大切な集まりになります。

ご恩に報いる集いということから報恩講といいます。

 

 

雅楽の奏楽の中、檀信徒ご先祖様のご廻向を勤めました。「回向之契證」をお授け致しました。

 

 

ご参列いただき有り難うございました。合掌

2020.11.06

報恩講のご案内

浄土真宗を開かれた親鸞聖人は、弘長2年11月28日(新暦1263年1月16日)に往生の素懐を遂げられました。

報恩講は、親鸞聖人のご命日を縁として営まれ、90年のご生涯をかけてご苦労されたことを偲び、

そのご恩に感謝する集いであります。

当日は下記のとおり、浄土真宗本願寺派と真宗大谷派との5僧が出仕いたしますので、多くの皆さまに

ご参拝、ご回向いただきますようご案内申し上げます。

 

日時 令和2年11月9日(月)午前11時~

2020.10.10

10月10日 日蓮宗御会式

10月10日(土曜日)14時より本堂にて「日蓮宗御会式」を勤修致しました。

 

本年は日蓮大聖人の第七百三十九遠忌法要にあたります。

 

日蓮宗3僧が出仕し、ご参列の皆さまとお題目をお唱えしました。

 

ご参列有り難うございました。合掌

2020.10.08

10月3日 毘沙門天王祭

10月3日(土曜日)11時より本堂にて「毘沙門天王祭」を勤修致しました。

 

当日は真言宗5僧が出仕し、雅楽を奏楽する中、住職より参拝者お一人お一人にご祈祷致しました。

 

多数のご参列有り難うございました。合掌

2020.09.27

毘沙門天王祭のご案内

当山では毘沙門天の縁日に合わせ下記のとおり毘沙門天王祭を厳修いたします。

当日は笙(しょう)と篳篥(ひちりき)との二管による雅楽を奏楽し

ご参列いただいたお一人お一人に住職よりご祈祷いたしますので、

皆さまには是非とも平服でお参り下さいますようご案内いたします。

 

日時 令和2年10月3日(土)午前11時~

2020.09.26

9月22日 秋季彼岸会

秋のお彼岸お中日の9月22日、午前11時と午後1時より秋季彼岸会を勤修致しました。

 

職衆には真言宗、浄土宗、浄土真宗本願寺派、真宗大谷派の僧侶が出仕し、

 

雅楽の奏楽の中、檀信徒ご先祖様のご廻向を勤めました。

 

多数のご参列有り難うございました。合掌

2020.09.05

総合供養施設 個別見学会開催について

葬儀・納骨・法要のすべてが1カ所で行える稲毛陵苑の個別見学会を開催致します。

1日4枠×3組様のご案内となります。

ご葬儀・ご納骨・ご法事についてのお悩み事やご不安事の解決も致します。

 

開催日:9/17木~9/21月

開催時間:9:00~17:00

 

当日は、新型コロナウイルス症感染拡大防止のため、

3密を避けた「完全予約制」となっております。

是非、お気軽にお問合せをください。

 

事務局