2021.10.24
10月13日 日蓮宗御会式
10月13日(水)13時より本堂にて「日蓮宗御会式」を厳修致しました。
日蓮宗3僧が出仕し、ご参列の皆さまとお題目をお唱えしました。
ご参列有り難うございました。合掌
2021.10.24
10月13日(水)13時より本堂にて「日蓮宗御会式」を厳修致しました。
日蓮宗3僧が出仕し、ご参列の皆さまとお題目をお唱えしました。
ご参列有り難うございました。合掌
2021.09.30
当山では下記のとおり、日蓮宗大聖人の第七百四十遠忌法要である
御会式を厳修いたします。
家内安全の祈願、ご先祖さまのご供養にもなりますので、多くの皆さまに
ご参拝いただきますようご案内申し上げます。
日時:令和3年10月13日(水)午後1時~
2021.09.28
お彼岸の期間中は多くの檀徒さま方がお参り下さいました。
皆さまからお供えいただいた沢山のお菓子やジュースは、本日、千葉市児童相談所にお届けしました。
こちらには現在、幼児から高校生まで50名以上のお子さんが入所されているそうです。
笑顔の花がたくさん咲きますように。合掌
2021.09.28
9月23日(木)と24日(金)との2日間、副本堂において秋季彼岸会を厳修致しました。
職衆には真言宗、浄土宗、浄土真宗本願寺派、真宗大谷派の僧侶が出仕し、
檀信徒ご先祖様のご廻向を勤めました。
ご参列いただいた皆様に季節の炊き込みご飯をお接待致しました。
多数のご参列有り難うございました。合掌
2021.09.06
当山におきましては、下記の日程にて秋季彼岸会を営みます。
当日は仏教各宗の僧侶による大法要の中で施主さまとご戒名を読み上げます
ご参列の方には季節の炊き込みご飯をお接待いたしますので、皆さまには是非とも
平服でお参り下さいますようご案内いたします。
日時
・令和3年9月23日(木)午前10時~、午後1時~
・令和3年9月24日(金)午前10時~
今年度は2日間にて勤修いたします。
なお、9月24日(金)は午前の一座になりますのでお気を付けください。
2021.08.24
8月16日(月曜日)午前11時、午後1時より副本堂にて盂蘭盆会を厳修致しました。
職衆には真言宗、日蓮宗、曹洞宗の僧侶が出仕。
100名を超える多くのご参拝者にご参列お焼香いただきました。
ご供養を依頼された方々に廻向証をお渡しました。
多数のご参列有り難うございました。合掌
2021.08.02
当山では、下記の日程にて盂蘭盆会を営みます。
当日は仏教各宗の僧侶による大法要の中で施主さまとご戒名を読み上げますので
ご供養をご希望の方は寺務所までお知らせくださいませ。
皆さまには是非とも平服にてご参拝下さいますようご案内申し上げます。
日時 令和3年8月16日午前11時~、午後1時~
2021.07.28
当山の受付に設置している募金箱には、多くの皆さまからご厚志をいただいております。
皆さまのお力添えに心より感謝合掌申し上げます。
2021.07.13
7月3日(土)納涼祭を開催いたしました。
10時から当山住職によるお盆のお話しを約1時間
11時と13時からはハーバリウムを皆様に体験していただきました。
15時からは合同供養祭を厳修いたしました。
ご参列ありがとうございました。合掌
2021.07.13
7月3日(土曜日)11時より本堂にて「毘沙門天王祭」を厳修致しました。
当日は真言宗5僧が出仕し、住職より参拝者お一人お一人にご祈祷致しました。
多数のご参列有り難うございました。合掌