トピックス

春季彼岸会のご案内
当山におきましては下記のとおり春季彼岸会を厳修致しますので 皆さまにはお誘いあわせの上、平服にてお参り下さいますよう ご案内いたします。 なお、当日は午前と午後との二座お勤めし、法要の後には にゅうめんのお…

2月16日 宗祖降誕会
2月16日(日曜日)13時より本堂にて日蓮宗宗祖降誕会を勤修いたしました。 日蓮聖人は承久4年(1222)2月16日、千葉県の小湊で お生まれになりました。 本日のお接待は厄除け大根です。 &…

2月15日 涅槃会
2月15日(土曜日)13時より本堂にて涅槃会を勤修いたしました。 曹洞宗の僧侶が『涅槃経』を唱え、お釈迦様のご遺徳を偲びました。 本日のお接待はけんちん汁です。 法話ではお釈迦様…

涅槃会のご案内
当山におきましては、下記の日程にて涅槃会を営みます。 仏教を開かれたお釈迦さまは、インド北部にあるクシナガラにおいて80歳で入滅されました。 東アジアの各国ではこの日を2月15日とし、日本では奈良時代に興福寺で営まれたこ…

節分会のご案内
古くより大晦日や節分には疫鬼を追い払う追儺(ついな)が施行されましたが 現代では節分の厄払いとして豆まきの風習がその名残を伝えております。 当山では皆さまの厄を払い福を招く節分会を下記のとおり営みます。 当日はご参列者お…

1月3日 修正会
1月3日(金曜日)午前11時より副本堂にて修正会を勤修いたしました。 多くの檀信徒様に足を運んでいただき、本年は廊下にまで椅子を追加するほどの盛況でした。 住職よりお一人お一人にご祈祷いたしま…