トピックス

11月10日 浄土真宗報恩講
11月10日(金曜日)午前11時00分より浄土真宗報恩講を厳修致しました。 浄土真宗の宗祖(開祖)親鸞聖人は 西暦1262年陰暦11月28日に往生の素懐を遂げられました。 阿弥陀さまの教えをお伝え下さった親鸞聖人のご命日…

11月のお話し
朝晩の冷え込みが増してくる11月13日には、法相宗の本山である薬師寺と興福寺とが年ごとに交代で、慈恩会(じおんね)が営まれます。今年の慈恩会は興福寺で夜七時ごろから約二時間にわたって催行され、どなたでも参拝・聴聞できるそ…

浄土真宗報恩講の御案内
当山では下記のとおり親鸞聖人のご命日の法要である報恩講(ほうおんこう)をお勤めいたします。 当日は浄土真宗本願寺派と真宗大谷派との五僧が出仕いたしますので、多くの皆さまに ご参拝、ご廻向いただきますようご案内申し上げます…

10月13日 御会式
10月13日(金)13時より本堂にて「日蓮宗御会式」を厳修致しました。 日蓮宗3僧が出仕し、ご参列の皆さまとお題目をお唱えしました。 ご参列いただいた皆様に赤飯をお接待致しました。 ご参列有り難うございました。合掌

10月のお話し
北宋時代(960年~1127年)に編纂された『太平広記』(たいへいこうき)という本に、「角(つの)を矯(た)めて牛を殺す」の有名な諺が記されています。牛の曲がった角で人に危害を加えることをおそれてその角を真直ぐに矯正して…

浄土宗念仏会 ―ご先祖様を偲ぶ会― のご案内
新涼の秋が気持ち良い季節になりましたが、貴家ご一同さまにはお変わりございませんでしょうか。 さて、当山では10月9日に十夜法要会を営む予定でおりましたが、諸事情により、日程を11月23日(木曜日)午前10時~に変更し、名…

9月のお話し
日本曹洞宗の開祖道元禅師さまは、わずか3歳でお父さまを、さらに8歳でお母さまを亡くされました。出家の後、各地で厳しい修行を積まれた禅師さまは、福井県に禅の修行道場である永平寺を開かれます。永平寺の厳しさは「永平寺の家風は…

秋季彼岸会のご案内
当山におきましては、下記の日程にて秋季彼岸会を営みます。 当日は仏教各宗の僧侶による大法要の中で施主さまとご戒名を読み上げますので、ご供養を希望される方は寺務所までお知らせくださいませ。 また、ご参列の方には季節の炊き込…