メニュー
閉じる
お問い合せ時間 9:00~18:00
日本曹洞宗の開祖道元禅師さまは、わずか3歳でお父さまを、さらに8歳でお母さまを亡くされました。出家の後、各地で厳しい修行を積まれた禅師さまは、福井県に禅の修行道場である永平寺を開かれます。永平寺の厳しさは「永平寺の家風は…
当山におきましては、下記の日程にて秋季彼岸会を営みます。 当日は仏教各宗の僧侶による大法要の中で施主さまとご戒名を読み上げますので、ご供養を希望される方は寺務所までお知らせくださいませ。 また、ご参列の方には季節の炊き込…
8月16日(水曜日)午前10時、正午、午後2時、午後4時より副本堂にて盂蘭盆会を厳修致しました。 職衆には真言宗、日蓮宗、曹洞宗の僧侶が出仕。 400名を超える多くのご参拝者にご参列お焼香を頂きました。 多数のご参列有り…
お盆になると、賽の目に刻んだナスやキュウリに洗米を混ぜた、水の子や水の実などと呼ばれるものを蓮の葉やイモの葉の上にのせて供える地域があります。平安時代に書かれた『小右記』に「拝瓫(はいぼん)了って寺々に頒け遣わす」とある…
当山では、下記の日程にて8月盂蘭盆会を営みます。 当日は仏教各宗の僧侶による大法要の中で施主さまとご戒名を読み上げますので ご供養をご希望の方は寺務所までお知らせくださいませ。 皆さまには是非とも平服にてご参拝下さいます…
7月16日(日曜日)午後1時より副本堂にて盂蘭盆会を厳修致しました。 職衆には真言宗、日蓮宗、曹洞宗の僧侶が出仕。 多くのご参拝者にご参列お焼香いただきました。 多数のご参列有り難うございました。合掌
当山では、下記の日程にて盂蘭盆会(七月盆)を営みます。 かねてご案内のとおり、本年より7月盆と8月盆において合同盆供養を営むことといたしました。 当日は、仏教各宗の僧侶による大法要の中で施主さまとご戒名を読み上げますので…
【毘沙門天王祭のお話し】 本日は年に一度の大祭にあたる毘沙門天王祭にようこそお参り下さいました。 さて、本日は仏さまの持ち物やお姿の違いについてご紹介いたします。皆さまが目にされる毘沙門天さまは、その多くが、長い鉾や仏塔…
京都の祇園祭(ぎおんまつり)は、明治以前には祇園会(ぎおんえ)、中世以前には祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)と呼ばれておりました。御霊とは、早良親王(さわらしんのう)や伊予親王(いよしんのう)などの無実の罪を着せられて亡く…
6月21日(水曜日)午後4時から副本堂にて人形供養祭を厳修いたしました。 皆さまが大切にされてきた人形やぬいぐるみを心よりご供養いたしました。
現地見学会開催中!! 見学時間 9:00~17:00
お問い合わせ・ご相談はお気軽に