メニュー
閉じる
お問い合せ時間 9:00~18:00
2月15日(木曜日)13時より副本堂にて涅槃会を厳修いたしました。 曹洞宗の僧侶が『涅槃経』を唱え、お釈迦様のご遺徳を偲びました。 ご参列いただいた皆様に白玉ぜんざいをお接待致しました。 多数のご参列、有り難うございまし…
2月3日(金曜日)午前11時より副本堂にて節分会を厳修いたしました。 真言宗の五僧が出仕いたしました。 ご参列いただきました皆様の家内安全・開運厄除のご祈願を行い、 ご祈祷いたしました福豆と厄除け大根をお接待致しました。…
子丑寅と続く十二支(じゅうにし)は、甲乙丙と続く十干(じっかん)と共に時間や方位、暦などに用いられてきました。この十二支を日に当てはめたときに、その月の最初の子(ね)の日を初子(はつね)、寅の日を初寅(はつとら)などと呼…
仏教を開かれたお釈迦さまは、インド北部にあるクシナガラにおいて 80歳で入滅されました。東アジアの各国ではこの日を2月25日とし 日本では奈良時代に興福寺で涅槃会が営まれたことが始まりとされています。 当山では下記の日程…
古くより大晦日や節分には疫鬼を追い払う追儺(ついな)が施行されましたが 現代では節分の厄払いとして豆まきの風習がその名残を伝えております。 当日はご参列者お一人お一人に住職よりご祈禱いたします。 また、厄除け大根のお接待…
1月2日(火曜日)、3日(水曜日)午前10時、午後1時より副本堂にて修正会を厳修いたしました。 住職よりお一人お一人にご祈祷し、ご祈願を申し込まれた皆さまに祈禱札をお授け致しました。 多数のご参拝有り難うございました。 …
合掌 令和六年の年頭に当り、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 日本は言霊(ことだま)の力によって幸せがもたらされる国である、と山上憶良が『万葉集』に詠っているように、私たちの用いる言葉には霊が宿っており、その霊がもつ力…
29日(金)正月飾りが整いました。 【一階】 玄関には新しいしめ縄と紙垂を、ロビーには花飾り 受付には鏡餅。当山の鏡餅は、裏白、餅、串柿、橙の順で飾ります。 一階エレベーター前の吉祥寶來(きっしょうほうらい) 寶來は、家…
古来正月初めの法要では、旧年の悪を正し、新年の息災を祈る風習が伝えられております。 当山では来たる新年がご多幸でありますよう下記のとおり修正会(しゅしょうえ)を営みます。 当日は仏教各宗旨の僧侶が出仕し、ご参列者お一人お…
当山受付に設置しています募金箱には、多くの皆さまからご厚志をいただいております。 皆さまのお力添えに心より感謝合掌申し上げます。
現地見学会開催中!! 見学時間 9:00~17:00
お問い合わせ・ご相談はお気軽に